EPOMAKERのMC66 Flamingo軸を買ったよ

Published by Leave a comment

EPOMAKERよりワイヤレス対応の65%キーボード「MC66」が発売されました。
一目惚れして衝動買いしたのでレビューごっこしていこうと思います。

これです!これ!

MechLands MC66 Keyboard – EPOMAKER

開封

MC66は「White」「Black」の2色が存在しますが、今回はWhiteを購入しました。
同じ色のキーキャップが付属するので、黒い本体に白いキーキャップといった組み合わせをすることはできません。

USB Type-Cケーブルとキーキャッププラー、替えのスイッチが2つ付属しています。
もちろん紙の説明書も入ってました。ちゃんとした日本語で書かれているので、これを読めば問題無く設定できるはず。






特徴とか

ANSIレイアウトの65%キーボードです。
右上に音量調節用のノブ(Volume knobとか単純にknobと呼称されているモノ)が付いています。左右で音量変更、押し込みでミュート切り替えが可能です。
ホットスワップ対応なのでスイッチを自由に組み替えられます。
ライティングはキー(RGB Backlights)とキーボード側面(underglows)の両方が光ります。かっこいい!
usb type-cのワイヤード接続、2.4GHzとBluetoothの二通りのワイヤレス接続に対応

2.4GHz用のレシーバーは裏面にマグネットで装着されています。接続はFn+Tです。
傾斜は二段階で替えられます。

Bluetooth接続の際はFn+w/e/rを押してペアリングします。
MC66 3.0とMC66 5.0の2つが表示されます。3.0がタイピング入力、5.0が音量調節機能なので両方接続しないと機能をフルで発揮できません。
またDual Layer Sound-absorbing Silicone Padsなるもので静音に長けているらしい。

透明なPCキーキャップがデフォで付いてます。
ABSやPBTといった素材のキーはよく見かけますががPCは珍しいですね。
PCとはポリカーボネート(polycarbonate)の略で透明性に優れるそうです。
似たようなキーキャップAiry Keycapsが同じくEPOMAKERで$39.99売られていることを考慮するとMC66のお得感が増しますね。






専用アプリをインストール

ここからダウンロード→https://epomaker.com/blogs/software
残念ながらmacOS用は未だ用意されていないようです。(記事作成時点22/11/19)

ライティングはホットキーで十分変更できますがドライバーを入れれば更に細かな色に加えて、マクロやオーディオビジュアライザーが設定可能になるのでインストールをおすすめします。






実際に使ってみて

先ず本体について。
重厚感のあるキーボードです。なにせ重量約1kg(商品ページ情報)ですからね。
また65%キーボードですが、この商品の売りとも言えるスケルトンなケースが少し大きいです。下に画像を載せましたが、そもそものサイズが大きい事が分かるかなと。
よってゲーミングな見た目の印象とは裏腹にタイピング向けなキーボードだと感じました。


打鍵音は凄く静かです。軸がリニアなのもありますが、Dual Layer Sound-absorbing Silicone Padsが仕事をしてくれているのだと思います。

次にFlamingo軸についてです。正直なところ様々な軸のスイッチを比べた経験がないので完全な個人の感想です。
詳しい人は公式サイトに詳述されているので見てください。
前情報無しで購入したため、赤系統の色だし赤軸に似たようなものだと思っていましたが違いました。Flamingo軸はなかなかに重い軸で、一般的な赤軸や青軸よりかは確実に重いです。
直近でgateronのclear軸というクッソ軽い軸を使っていたのもありますが、特定のキーを押しっぱなしにしたりするFPSといったゲーム向けでは無いと感じました。

しかし前述した通りキーボード自体もタイピング向けの造り(個人の感想)であることから、
タイピング用であればMC66+Flamingo switchの組み合わせはオススメです。
自分はゲーミング用のキーが軽いものしか持っておらずミスタイプに悩んでいたので大満足な買い物となりました。






注意点

使ってて気づいたものをいくつか

ケーブル差込口の位置
ケーブル差込口が左上に位置しています。コイルケーブルを使っていたりと配置を気にする人は念頭に置いておきましょう。

側面のライティングはドライバーで変更できない
Fn+L Ctrlで変更する必要があります。また細かく色を変えられないのでプリセットにある色以外は残念ながら使用できません。

USBDACと併用すると右上のノブでの音量調節ができない
自分はsteelseriesのGameDACを使っていますが、こちらにも音量調節のノブが付いています。
GameDACを接続すると、Windowsの音量を100%に固定して、GameDACのソフトウェアの方で内部的に音量を変更するといった使用になります。
キーボードのノブは当然Windowsの音量を変更する為のものなので、GameDACによってそれが固定されている以上は左右に回しても音量が変わらないのです…。
これはGameDACという商品の特性によるもので、他のUSBDAC、俗に言うゲーミングアンプは該当しないかもしれません。

ケース内側のゴミが気になる
スケルトンであるが故の悲しい欠点です。2,3箇所見つけてしまい正直気になります。
後日、分解も視野に入れています。

こんなところでしょうか。






総評

見た目に惹かれたのであれば買って損は無いはずです。
ケースからキーから組み合わせによってはスイッチまでスケスケだし、ピカピカ光るし十分でしょう。
おまけにワイヤレス対応、ホットスワップ可能で音量調節ノブ完備。
$39.99もするキーキャップも標準装備。
これで14,520円(22/11/19時点)はお買い得ですね!

まだ使用してから2日3日なのでまた追記していきます。

Tags:
Categorised in:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA